時代の流れ、風情の変化、懐かしのあの頃。
NEXT 未来に向かってタイムトリップ!
2020 09/21 (MON) 月 - 22(THE) 火
開催済み「ご来場ありがとうございました!」




猫町「 Neo Retro 」
下北庶民が創る雑多な街の路地裏横丁
地域の個人店・ミュージシャン・パフォーマー
下北沢が大好きなクリエイター・安全野菜を栽培する生産者などらが集まり
ちょっと懐かしい雰囲気の中、マーケットを開催します。
当日はアーティストさんのライブ
親子で参加できるダンス・飲食ブースなど盛りだくさん。
下北沢は「 移ろいゆくも不易流行 」
Have a good time!
BOOTH
新着イベント
VOICE
■■■■■■■■■■ □□□ NOWLOADING 気取らずコスパが異様に良い。決してセレブとは程遠い街でジャンクな感じ。優しくないし冷たくもないけど、一人ひとり好きなことをやってる感じだけどなんか通じてる的なところが下北沢だなって思う。■■■■■■■■■■ □□□ NOWLOADING 東京に上京し下北沢が好きな街になったのは路地裏が楽しかったからかな⁉️ 新しくBARや雑貨屋を見つけるとワクワクしたなぁ‼️ で、そこには夢を持つ若者や夢を持ち続ける大人や、成功した人・挫折した人達らが集まり更に前を見て夢を語っている街 … 前を見てる街 それが下北沢かな⁉️
■■■■■■■■■■ □□□ NOWLOADING 井の頭線と小田急線が交差する、通称「シモキタ」こと下北沢。現在40,50代の私たちの若い頃は絶大な人気を誇っていました。最大の魅力といえば街中に漂う文化祭のような雰囲気。街には本多劇場やスズナリほか大小の劇場があり、演劇を志す少年少女にとって下北沢は聖地。有名俳優や女優が居酒屋で飲んでいたり、中華料理屋で定食を食べている姿に遭遇することも! 一方では数多くのライブハウスがあり、楽器を担いでいる若者がそこらじゅうにいた。さらに古着屋、中古レコード、古本屋などサブカル好きの若者には退屈とは無煙の街でした。
古着、アメカジ、アクセサリー、レコード、ライブ、DJイベント。独り呑み、呑み屋友達、はしご酒。ファッション、音楽、お酒。自分の原点と核。僕の「初めて」と「好き」がいっぱいあるのが下北です。
酒と食のセレクトショップ「升本屋」(北沢5丁目)3代目店主。
右から読んでも左から読んでも山本山。ヽ(´ー`)ノバンザーイ
。たしまい思てっなだ葉言い良。いしらう言てっ「行流易不」を事くいてれ入り取もをのもるいてね重を化変くし新、もに中いなれ忘をのもな的質本いなし化変もでまつい
Charity for Republic Sierra Leone ~シエラレオネの子供たちに~
会場案内・スケジュール
イベント出店しませんか
初回のスペシャルプライス!!
イベントを一緒に盛り上げてくれる出展者さん募集です。
- Aブース 2日間
-
¥5000
広さ 2m×2m
- 一般的な広さ(飲食はこちら)
- Bブース 2日間
-
¥3000
広さ 1,5m×1m
- アクセサリー・小物など限定